アラフィフ女子の山あり谷あり優待割安株投資日記

株初心者だって優待割安株投資で頑張ります!不動産も為替も外国株も、山あり谷ありアラフィフ女子の欲張りな日々をつづります。

9月権利落ち日に思うこと。。

   

今日は9月優待獲得の権利落ち日でしたね。

私が保有している9月優待の銘柄は多いんですけど、それほど大きな下落はありませんでした。

9月優待権利獲得銘柄の様子

綿半ホールディングス、トリドール、ブルボンあたりは前日よりもプラス転換してますし、システムリサーチや河西倉庫は下落しましたけど、ほぼ前日終値と変わらずといったところです。

昇格期待などはあるもの、主力級ではなく優待獲得分のみ保有しているようなカワタ、大冷、ダイイチなどはそれなりに下落はしましたけど、まあゆっくりと株価の持ち直しを待ってても良さそうな感じです。

FPGはそんな中でも比較的大き目に下落(対前日終値▲2.9%)した銘柄ではあるんですけど、ここはビジネルモデルがユニークですし、組成する商品がすぐに完売しているみたいですから、私的には何の心配ない、逆に配当利回りが3%超えなので買い増ししてもいいくらいの銘柄です。

これ、昨日のヒラリーさんとトランプさんの第一回目のTV討論会が終わって、その結果としてヒラリー優勢、米国市場も安心買いの上昇があったからなのかもしれません。

なんとなく権利落ち日でも安定した感じで終了した直接的な理由はよく分かっていませんけど、日銀の金融緩和政策がハッキリしたことと、FRBが9月に利上げをしなかったことから、市場の流れが穏やかに上昇に向かっているような気がしています。

もちろん、ドイツ銀行の財政不安と株価の大幅下落みたいなこともありますし、9月や10月はグローバルな規模で株式市場が大きな下落を迎えることの多い季節ですので呑気に楽観はできないとは思っていますが、とりあえず、9月の権利落ち日も無事に通過して年後半の相場に期待していくフェーズに入っているといったところです。

自分なりの投資スタイルを確立できるかしら

そんな年後半の相場に期待しつつ、本業でも修正事業計画なんていうことが落ちついてくると、今の銘柄保有のやり方でいいのかどうか、少し見直した方がいいのかどうか、なんていうことを考えてしまいます。

もともと、ピーターリンチの書籍にあった<20の黄金律>のなかには「株を買うということは子供を養うのと同じである。世話を見ることができなくなるほど持ってはいけない。職業としない限りは、8~12社以上を十分に調査していくことは難しい。ポートフォリオには5銘柄を超えて保有してはならない。」という黄金律がありましたし、エフナンさんの「水槽の中で5匹飼う感覚」という記事もとても印象に残る内容でした。

私の場合、投資としては株式の他に不動産とFXをやっています。

不動産はとても資金効率よく、安定したリターンを得られるんですが、今はとても新規で物件を増やせるような市場ではなく、完全に物件を売却してキャピタルを得るという市場環境だと思っています。

ですから、物件を新規に増やすという局面ではないと考えています。

FXは手動での取引ではなくて、口座開設と引き換えに得たプログラム(MT4のEAというもの)を24H稼働させているシステムトレードでして、全く手間も掛からずに年利100%超えをここ何年も実現してくれているのですが、いかんせん東日本大震災みたいなことがあると相場が大変動を起こして口座の資金がスッカラカンになる可能性もあるので、大きな金額を投入することができない状況にあります。
(年初の100万円の資金が年の終わりに180万円とか210万円とかになって、利益を抜いてまた年初は100万円からやる、みたいな感じです。)

そういった中で、不動産から得られる家賃の一部とFXから得られる利益を使って、株式で利益を膨らませたいというのが私の理想的な姿ですので、エフナンさんの記事にあるように5銘柄程度に投資銘柄を絞るべきなのか、今のように優待&昇格期待の割安銘柄を複数ピックアップしつつ、その中で投資額に傾斜を持たせるやり方をとるべきなのか、少し悩んでしまっています。

例えばオカダアイヨンなんかは、買値ベースですと配当+優待利回りが6%を超えて、含み益もあるんですけど、株価の上昇(今後の1部昇格含め)などを考えるとシステムリサーチやブルボンみたいな東証2部の昇格期待&優待&割安銘柄への追加投資をした方がいいのかしら!?なんて考えたりしちゃうわけなんです。

また、現金のまま銀行口座に寝かしている家賃とかがあるので、それを追加投資に回すというのもありといえばありなんですけど、そうすると次から次へと気になる銘柄に投資をしてしまったりすることにもなるので、やっぱり銘柄を切り替えることで利益を確定しつつ、資産を膨らますことを目指す方が投資スキルが上がりそうな感じがするんですよね。

あまり大した変化じゃありませんけど、まずはカテゴリ分けに「優待獲得分のみ保有銘柄」というのを設けて、すでに「東証1部への昇格」という当初の思惑は達成しつつも、優待を獲得する分の単元だけ残している銘柄をハッキリさせるようにしてみました。

少しいろいろと悩みながら自分なりのスタイルが確立できるようにしてきたいと思っていますが、「花を引き抜き、雑草に水をやる。」ということを避けたい気持ちもあって、悩ましいです。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村

株主優待 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村


株主優待ランキング

 - 日本株 , ,